logo

Safety

安全対策

作業員はもちろん、ご近隣様、現場状況に応じた安全対策を。
解体現場とは思えない、美しい現場づくりに尽力しております。

  • アスベスト除去処理工事
    事前調査から撤去、処分に至るまでの徹底管理及び専門スタッフによる分析等を行い適正且つ確実な施工でお客様、御近隣様にも配慮し施工を行っている。
    アスベスト除去処理工事
  • フロン回収処理工事
    エアコンの空調には様々な種類があり、事前調査により適正且つ迅速な技術により抜き取り作業を行う。又処理フロー計画も事前資料として提出を行っている。
    フロン回収処理工事
  • 外周足場上部のかさ上げ
    全ての外周足場を一段かさ上げして、ネットを張り巡らせ外周部への飛散を防止する。
    解体フロアーより4m程高くなっている。
    外周足場上部のかさ上げ
  • 窓枠の撤去
    はね出しスラブ等の外重心になる場合には、先行で窓枠を取り払い、しのび返し養生を設置する。外壁圧砕時ガラの落下を最小限に抑えることができる。
    窓枠の撤去
  • しのび返しの設置
    はね出しスラブ等の外重心になる場合には、先行で窓枠を取り払い、しのび返し養生を設置する。外壁圧砕時ガラの落下を最小限に抑えることができる。
    しのび返しの設置
  • 解体フロアーからのガラ、
    スクラップ投下開口
    開口部付近は鉄筋団子等を周囲に置いて区画を行う。また、投下時は散水を十分に行い、1階での粉塵の飛散を防ぐ。
    解体フロアーからのガラ、スクラップ投下開口
  • 柱根回し用先行マーキング
    事前に壁倒しの柱部分には、先行でマーキングを行い、斫りすぎのないよう施工管理を行っている。
    柱根回し用先行マーキング
  • 積込・搬出ヤード
    ガラ搬出時の上乗り作業。作業時は安全ブロックを使用しているため、ダンプからの転落災害を防止している。
    積込・搬出ヤード
  • 強力サポートの設置
    階上解体の際は、スラブ強度の保護もかねて強力サポートを設置。
    解体状況に伴い集中して設置することもある。
    強力サポートの設置
  • 開口部養生
    開口部には事前に手すりを設置し、完全な立ち入り禁止措置を行う。
    積込・搬出ヤード

Construction

施工管理

  • STEP01

    現地調査
    建物構造種別(アスベスト・土壌汚染)・解体作業環境・近隣環境の調査、搬入搬出ルートの確認、解体作業重機車両の 選定などを行います。
  • STEP02

    お見積り・工程表・施工計画の提出
    解体工事やアスベスト処理にかかる費用・工期・解体方法などをご説明いたします。
  • STEP03

    解体工事請負契約・建設リサイクル法に基づく届出
    契約と同時に、解体工事・修繕リフォーム・分別解体プラン等の届出をします。
  • STEP04

    近隣ご挨拶
    近隣の方々にご挨拶し、解体工事の概要・作業工程・連絡先などをご説明いたします。
    必要となれば近隣家屋の調査をします。
  • STEP05

    解体撤去工事着工
    防音、防振、防塞、またスペシャリストによるアスベスト除去など、現場の作業環境や状況にあわせ、迅速・万全な対応を行います。
  • STEP06

    産業廃棄物の搬出
    解体工事現場から出た産業廃棄物を分別し、適正な処理施設へ搬出します。
  • STEP07

    マニフェスト伝票作成
    マニフェスト伝票とは産業廃棄物の不法投棄を防ぐための書類です。
    解体工事現場から出た産業廃棄物がどのように処理されたかを詳細に記します。産廃処理施設への運搬業務が適正に行わせているか、現場の調査スタッフにより追跡調査を行っています。
  • STEP08

    解体撤去工事完了
    地盤をきれいにして整地して工事完了。その現場を確認していただきます。
  • STEP09

    建物減失登記
    司法書士により、ゼクオス提出の家屋取り壊し証明書を添付して建物減失登記を行っていただきます。